2015年12月6日日曜日

Google groupsに登録したメールアドレスの話

私は学校で『学食テレビ』という未知の企画に参加しています。
それがどういった組織なのかは話せば長くなるので今回は割愛しますが、その『学食テレビ』の直近における定例ミーティングで『メーリスを外部サービスでよいので作りましょう』と言われたので、使い勝手がよさそうなGoogle groupsを利用することにしました。

やり方はGoogle公式サイトにも書いてありそうなので、雑に書くと以下のような手順を踏みました。

・Google groupsサイトにアクセスして、グループを作成する。
・グループ名,グループのためのメールアドレスを作成する。
・各種設定を終えた後にメンバーのメールアドレス宛にグループへの招待状を送信することにより、メーリングリスト機能が全員使える。

しかしここで一つの問題に気づきました。
私はあと数ヶ月で学校を卒業するので、すぐにオーナー権限を譲渡できる状態にしなければなりません。
それにはGoogleのアドレス、すなわちドメインが@gmail.comのものを登録しているメンバーでないと譲渡できないよと言われたのです。

そうなんですかー仕方ないなーとボヤきつつ、学食テレビのメンバーに『@gmail.comのドメインで誰か登録しておいてください』と告知しておいたところ、メンバーの一人から『Googleアカウントに他のメールアドレスを紐づけすることで、gmailでなくてもよさそうです』という報告が寄せられました。

そうなのか。
それまで私はその学食テレビグループでgmailのアドレスと、学内アドレスの二つを登録するという、いわば二重登録状態だったのですが、さっそくGoogleアカウントにアドレスを追加してみることにした。

やり方は非常に簡易。

・Googleの個人アカウント情報ページに飛ぶ。
・個人情報とプライバシー設定>個人情報>メール で追加する。
その際に確認メールが届くので,URLを踏むと設定完了。

いそいそとGoogle groupsページに飛ぶと、二重に登録されていた私が一つのアドレスに統合されている。おお。
しかし優先されたのはあとから登録した学内メールではなく、@gmail.comだったので、やはりオーナーだとそちらが優先される仕様なのかもしれません。

Googleのこの統合制度が早くて感動したので、以上Googleさまを讃えるメモでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。